Lwp7 – 論壇時評:最後に国家と広告が残った

広範に共有された大きな物語が潰えた後、残ったのは、「『君が代』と線香のCMの『青雲のうた』」。近代の負荷は国家と広告(経済)と言われ、その負荷を逓減することが課題となってきて久しい。しかしながら21世紀になって、ふたたびその怪物が頭をもたげようとしている。

哲学入門5 – 第1章 1.2 コラム 哲学とは自分の考えを“普遍的真理”と思い込んで他者に押しつけようとするものではない。【無料】

哲学とは「徹底的に考えぬく営み」だが、他者の存在を無視した思索とは程遠いことに留意して欲しい。独断専行で物事を思考することは、ひとつの知的営みであったとしても、それは哲学的思索では断じてない。なぜなら、哲学的思索とは、「普遍的」なるものを志向するからである。

Lwp6 – 書評:野間易通『「在日特権」の虚構 増補版』河出書房新社、2015年。 ウソに基づく憎悪が人間を分断する社会であって良いわけがない。

「嘘も100回言えば本当になる」とはゲッベルスの言葉だが、ウソの蔓延には手間暇はかからない。しかし、その反駁には膨大な時間と労力が必要とされる。基本的事実の文書化・資料化に挑戦し見事に成功したのが『「在日特権」の虚構』。差別を圧倒する歩みは始まったばかりだ。

名著を読む3 – 池波正太郎『鬼平犯科帳』を読む

読書への意欲はあるものの何から読めば分からないというひとに最もおススメなのが『鬼平犯科帳』シリーズ。圧倒的な面白さが、読書を習慣へと鍛え上げてくれます。池波先生の「人間とは何か」という探求は、あなたの人間観を深め、より世界へ関わっていくきっかけにもなるでしょう。

Lwp5 – 感動という熱病の正体

百田尚樹『永遠の0』に「感動」することは果たして「感動」することなのだろうか。人は人間や世界といったものごとの真相に迫ること・それを正しく理解することで感動する。虚偽に感動することは感動とは程遠い「感動という熱病」「感動病」なのではあるまいか。いい話を聞きたい、いい話で泣きたいという「感動」の「消費」は辞めるべきだろう。

哲学入門3 – 第1章 1.1 コラム 哲学は人生訓や自己啓発とは大いに異なる。【無料】

第1章1節に関するコラム。哲学の最も広い意味合いは「原理原則」や「根本原理」の探求であるから、その学びを通してその人の人生哲学を構築することも可能である。しかし、安直でコンビニエンスな人生訓や自己啓発の如き有象無象とは程遠い立場である点には留意すべきであろう。

名著を読む2 – デカルト『方法序説』を読む【無料】

疑うことなく考えることのない世界は楽チンかも知れませんが、それでも「みんながそう思っているのだから、なんでおまえはそう思わないの?」っていうのばかりなってしまうのは少し窮屈ですよね。「確実性」を求めるデカルト的省察(疑い)は、何の手続きをも経ないで「確実性」と「思いこむ」感性よりは、少し彩り豊かな世界を、僕たちのまえに見せてくれる筈です。