Lwp105 – 読書によって人間は人間へとなり得るのではないか。
最近興味深く読み終えたのが、デイヴィッド・フィッシュマン(羽田詩津子訳)『ナチスから図書館を守った人たち 囚われの司書、詩人、学者の闘い』(原書房、2019年)である。ナチスはユダヤ人迫害を正当化するために、ヨーロッパ全 …
大事な何かをその手に取り戻す実験場。政治、宗教、生活、歴史、経済など各界の論客たちが思い思いの言葉を綴ります。
最近興味深く読み終えたのが、デイヴィッド・フィッシュマン(羽田詩津子訳)『ナチスから図書館を守った人たち 囚われの司書、詩人、学者の闘い』(原書房、2019年)である。ナチスはユダヤ人迫害を正当化するために、ヨーロッパ全 …
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→ ログイン. 会員登録はお済みですか? 会員について
今年は「童謡」が生まれてちょうど100年です。童謡は、唱歌とはどう違うのか、童謡が生まれた背景について、少し考えて見ました。
よく岩手県の野田村に行くんですけど(野田村の「ふるさと住民票」もってます)、行き方は2パターンあり、 (1)新幹線二戸駅から、340号線→281号線か、 (2)盛岡から東北道→八戸道。 後者の場合は、途中、浄法寺(地区) …
大阪の芸といえば、コテコテ、吉本みたいな、感じに思われるかもしれませんが、それはある意味、東京がバカにして、大阪を見た、その視線を大阪が内面化してしまったのかもしれません。
大相撲の地方巡業の時、土俵上で倒れた市長の救命のために、土俵にあがった女性たちに対して、「女人禁制」の「大相撲の伝統」に照らしてどうなのか、という話がありました。少し、「女人禁制」について考えてみましょう。
「女人禁制」ということが、相撲界を中心に話題になっていますが、ちょっと角度を変えて考えてみました。